こんにちは!はなです🌸
今日は株価にすごく大きな影響をする金利について書きます!
今週の日経平均について🇯🇵
今週は日経が結構下げてダメージを受けた人が多いのではないでしょうか??私の評価額も結構減ってしまったのですが、この下げは米国の長期金利引き上げへの危機感が市場に広がっていることが影響しています。
米国の金利とは
まずこの金利とは、米国の中央銀行(日本で言う日銀)から一般銀行がお金を借りるときの金利のことを指します。企業がお金を借りるのは一般銀行からなのでお金の流れとしては
中央銀行→一般銀行→企業
となります🌸
中央銀行が金利を下げると、一般銀行も企業に低金利でお金を貸すことができます。企業は低金利で借金ができるタイミングで事業拡大など投資するお金を調達しようとするため経済を発展させることができるのです✨

金利が引き上げられるとどうなるの?
金利が引き上げられることで企業はお金を借りづらくなります。そのため経済成長が今までのように行かなくなるのではないかと投資家は恐れるため株価は下がってしまうのです。
つまりコロナが流行りだしてからの株価の上昇はこのような金融政策が当面続くのではないかと言う見方があることが要因として挙げられます。
日経急落した理由😭
先ほども述べたように日経平均が急落したきっかけは米国の長期金利上昇です。
こちらが米国長期金利の推移です💁♀️
(引用;日本経済新聞)
25日の米国市場で10年国債の利回りが一時1.61%と約1年ぶりの水準に急上昇しました。
中央銀行(正しくはFRB)はこの金利を23年までゼロ付近に据え置く方針を示していますが、このまま金利を下げているとお金の価値が下がってしまいます(インフレ)。その可能性もあるために前倒しして金利を上げるのではないかと投資家が考えて株価が下がっているのです。

評価額100,489円(うち入金額10万円)
評価損益−1,069円
バガるまであと899,511円(あと入金40万円予定)

私はLINE証券で1株投資をしています🌟
ラインアプリですごく簡単にできて、また1株から買えるので資金が少なくても株にチャレンジすることができます。
今なら無料で3000円分の株をプレゼントしてもらえます🎁(私は住友化学を選びました!)
ぜひ気になった方は下記リンクから登録してみてください🙋♀️