看護師は辛いよ

絶対に看護師に話しかけてはいけないタイミング

こんにちは、投資Nsちゃんです。

看護師は怖いって他職種、看護学生、医学生、そのほかコメディカルの学生さんに言われることが多いです。

うさぎさん
話しかけるだけでキレられるねんけど

っていう方は結構いるのではないでしょうか。タイミング見計らって話かけたのに今無理って言われた方!忙しいのわからんの?って怒られた方!そんな方にぜひ読んでもらいたい看護師に話しかける絶好のタイミングと絶対に話しかけてはいけないタイミングをランキング形式でご説明したいと思います!!外科ナース目線なので少し外科寄りの説明にはなります。

(看護師代表させていただき先に一言、、、いつも気使わせてすみません)

はなちゃん
私は仏やから怒らへんけどな

まずは話しかけてはいけないタイミング

第3位 朝の保清やオペ出しで忙しい時

看護師の午前中ってめちゃくちゃバタバタしているんです。患者さんの体綺麗にしてバイタル(お熱とか血圧とか)測ったり点滴したり手術出したり。特に手術時間とか点滴の時間などが迫っている時はばたついていたりしますのではなしかけないのが吉です。点滴で作るのがめんどくさいやつとか触っている時も話しかけない方がいいかと思います。

看護師って多重課題の状態になっていることが多いんですよね。その中で自分の頭の中を生理して優先順位をつけて動いています。そこに新しく優先順位が低いことを時間をかけて話されると怒ったりする人がいるんですよね。(遠い目)

はなちゃん
私は看護学生さんには仏なので10分後でもいいかな?ここ座ってていいよ。ってイスを電子カルテのところに出して言います。(10分後たぶん空いてない)

第2位 手術から患者さんが帰ってきた時

手術から患者さんが帰ってきた後30分くらいはバイタル測ったり点滴したり輸血したり結構バタバタしています。絶対話しかけてはいけません。急用がある場合以外は話しかけないようにしましょう。

第1位 機嫌が悪い時

はい、結局これです。機嫌の問題です。女って難しいし、めんどくさい生き物なのです。理不尽に怒られた時、先生に訳わからん指示出された時、リハビリで上手いこと(語彙力)してくれなかった時、嫌いな看護師がいた時などすぐに機嫌が悪くなるのです。

女の機嫌はすぐには戻りません。どうしても話しかけないといけない時は腹をくくり端的に話してその場から去りましょう。

まとめ

看護師って本当に理不尽ですよね。私も学生時代よく分からないことで怒られましたし、社会人になってからもそんなことよくあります。でも話しかけるタイミングは学生時代より格段に上手くなりましたし、怒られることは減りました。

また看護師になってから気づいたことがあるんです。そんなささいなことでキレるナースは大したことないんです。仕事ができないから余裕がないだけです。できるナースは感情的にならないです。理不尽に怒られたら蔑んだ目で見ればいいと思います。一瞬だけの付き合いですからね。笑

 

看護師に関わる少しでも多くの人がハッピーでありますように。

はなちゃん
大きな器を持って生きていきたいな

次回、話しかける絶好のタイミング乞うご期待!笑

-看護師は辛いよ

© 2023 看護師でもできる資産形成 Powered by AFFINGER5