こんにちは🌸今回の記事では、ずっと読みたかったけど読んでなかった両学長の『お金の大学』という本を読んで、すごくインスピレーションを受けてしまったので、その本の内容を踏まえて、私のしている副業についての考察をしたいと思います!


AmazonのKindle版は今なら600円程度なので今のうちにゲットしてくださいね❤️
Contents
『お金の大学』について
『お金の大学』という本は、経済的自由を手に入れるためのバイブルとなる本です。貯める力・稼ぐ力・増やす力・守る力・使う力の5つに分けて構成されており、それぞれの力を強めて経済的自由を手に入れよう!という本です。
普段から経済的自由を目標に生活していましたが、やんわりと頑張って稼いでやんわりと節約していた私にとってはすごく勉強になり、もっと上手く資産形成ができるのではないか?と思えた本でした✨
この記事では、その中でも稼ぐ力をピックアップして書いていきたいと思います❤️
稼ぐ力とは?
資産を増やすためには、しっかり稼ぐことが重要となります。
稼ぐ方法は2種類あり①給与所得②事業所得があります。
給与所得
給与所得は会社で働いてもらうお金で、安定性が高くディフェンスに優れています。
給与所得では税金をコントロールすることが難しく、時間や場所を縛られてしまうため、時間と引き換えにある程度の所得が得られるものです。


事業所得
事業所得は副業など個人事業で得る収入で、成長性が高くオフェンスに優れています。安定感はないけど当たればリターンが大きく、また税金をコントロールしやすい所得です。


どっちを頑張ればいいのか
では給与所得と事業所得どちらを頑張ればいいのかということになりますが、それぞれにメリット・デメリットがあるためどちらもバランス良く増やすことが大事です✨どちらも高めることで
安定性✖️成長性✖️節税効果
で資産形成のスピードがアップしていきます❤️
理想のキャッシュフローについて
上記のことから①給与所得+②事業所得で地盤となるお金を増やして、それを利用して不動産や株の投資をして資産所得を増やすのが目標です!

副業がバレない方法も本には書いてあったけど、ここでは割愛しますね!
副業について
私は、投資のタネ銭を増やすために2つバイトをしていて、①看護師バイト②ブログ運営をしています!
上記の所得の分類では
①ブログ運営→事業所得
②看護師バイト→給与所得
に当てはまるかと思います🌟
ブログ運営について
私のブログはアフェリエイトブログに当たります。初期費用が数千円〜数万円でできる始めやすいおすすめの副業で、これは事業所得に当たります🌟またこれは事業所得であり、両学長もオススメしていました!
ブログ運営は節税ができる、成長性がある、時間に縛られないなどたくさんのメリットがあります!なのでこれから私が頑張るべき副業はブログ運営なのだとわかりました❤️
-
-
参考2万円で始める収益化できるブログ作り【調べるのが面倒な方のために】
調べたりするのがめんどくさいタイプのはなちゃんです🌸今日はそんな私がブログの立ち上げの際に使用したサイトや商をまとめようと思います🌟実はさまざまなサイトを比較せずに作成した当ブログですが、収益化はでき ...
続きを見る
看護師バイトについて
副業はそもそも事業所得を増やすために行っているものです。なので給与所得であるバイトをすることは両学長に言わせれば論外だそうです。

給与所得は時間の切り売りなのでそれを重ねるくらいなら、本業の給料を伸ばすことを考えた方がいいそうです!
とはいえ、私は暇だし、時給が良くてタネ銭を稼ぎやすい看護師バイトは無理のない程度にしようと思います🌟
ただ、時間の浪費になるのは嫌なので、アルバイト先は自分が成長できるところを選んだり、仕事中に読書や勉強をしたりして、自分の価値を高められるようにしたいです❤️

-
-
参考🌸看護師の5月の副業成績公開🌸【看護師バイト・ブログ収益】
こんにちは!6月になったので今日は5月の副業の成績について書きます🌟 Officeすら使えないポンコツ看護師でもブログで稼げることが証明できたんじゃないかなと思います😊 ちなみに先月の成績は合計で6万 ...
続きを見る
まとめ
副業をするにもしっかり考えて事業所得を増やすのが大事なのだとわかりました❤️
看護師バイトは増やしすぎず、安定感を求めるために続けて、ブログをまだまだ伸ばせるように頑張りたいなぁと思いました!
お金の大学、まだまだ有益なことがたくさん載っていて、稼ぐ力以外の力についても勉強になり絶対に元は取れるのでぜひ読んでみてくださいね🌟
AmazonのKindle版は今なら600円程度なので今のうちにゲットしてくださいね❤️
